top of page

楽器紹介:トランペット

  • 執筆者の写真: 広報 鎌倉学園音楽部
    広報 鎌倉学園音楽部
  • 2021年4月15日
  • 読了時間: 1分

最後列の左側、言わずと知れた金管楽器がトランペット。

きらびやかな高音が魅力と思われがちですが、多人数での演奏時にはトランペットだけで和音を構成したり、ファンファーレの分厚く透き通るような音も出せる楽器です。


トランペット以外にもコルネットなど、金管高音部の別楽器への持ち換えが可能で、演奏時には主旋律から対旋律、ソロにバッキングと多数の役目をこなす金管楽器の花形です。


最新記事

すべて表示
楽器紹介:その他楽器、番外編

曲により、常設されていないパートの楽器を演奏することがあります。 ピアノとエレキベースがその一例で、ピアノは弾ける人が必要な所を弾くという形で演奏しています。 また、エレキベースはパーカッションまたは低音パートから1人が演奏し、ポップスやジャズなど必要な曲を1曲通して演奏し...

 
 
 

Kommentare


bottom of page