top of page
鎌倉学園吹奏楽部
第14回定期演奏会に向け活動中!!
新入部員を募集しています!
活動日は火曜を除く平日の15:30~17:30、そして土曜の13:15~15:30。
朝練はありません。
ほかの部活との掛け持ちも可能です!
入部届は音楽室横の音楽科準備室、三原先生、職員室の佐藤先生までどうぞ!
楽器紹介:その他楽器、番外編
曲により、常設されていないパートの楽器を演奏することがあります。 ピアノとエレキベースがその一例で、ピアノは弾ける人が必要な所を弾くという形で演奏しています。 また、エレキベースはパーカッションまたは低音パートから1人が演奏し、ポップスやジャズなど必要な曲を1曲通して演奏し...
楽器紹介:クラリネット
楽団の最前列左側、黒と銀の管体を持つ縦笛がクラリネット。木管楽器です。 息を振動にそのまま変換するフルートとは対照的に、植物の「葦(あし)」でできた薄い板(リード)に息を吹き込んで震わせ、音を出す楽器ですが、同じくリード楽器であるサックスとは違う、柔らかく、穏やかな音質が魅...
楽器紹介:パーカッション
楽団の左端や奥などに設置された多数の楽器がパーカッション、つまり打楽器です。 一口に打楽器といっても非常に多数の楽器があり、いわゆる太鼓系のものから小道具、鍵盤類まで演奏するエキスパートの集団です。 例えばスネアドラムやバスドラム、シンバル、曲により和太鼓や締太鼓などはよく...
楽器紹介:サックス
前列から2列目、金色に輝くS字の楽器がサックス。木管楽器の中でも最大の音量を誇るリード楽器です。 その重量ゆえにストラップを使用し、肩から釣って演奏します。 この部内ではサックスパートに3種類のサックスがあり、高音部からアルトサックス、テナーサックス、バリトンサックスを主に...
楽器紹介:トランペット
最後列の左側、言わずと知れた金管楽器がトランペット。 きらびやかな高音が魅力と思われがちですが、多人数での演奏時にはトランペットだけで和音を構成したり、ファンファーレの分厚く透き通るような音も出せる楽器です。 トランペット以外にもコルネットなど、金管高音部の別楽器への持ち換...
楽器紹介:チューバ
3列目右側、最も大きな上向きの楽器がチューバです。 見た目から想像される通りの大音量、重低音を奏でる吹奏楽団の基礎担当で、その他の楽器を凌駕する音の太さには強烈な魅力があります。 チューバは同じパートの中でも幾つかの種類に分かれ、小型で小学吹奏楽で使用されるFチューバ、高音...
楽器紹介:ユーフォニアム
現在は奏者がいませんが、3列目中央、縦持ちしてベルが上を向いている小型の金管楽器がユーフォニアム。 吹奏楽アニメのタイトルになったりと知名度の高いこの楽器ですが、あまり目立つ立ち位置ではなく、低音部と対旋律を主に吹き、時折主旋律に入る縁の下の力持ちです。...
楽器紹介:フルート
正面右側、最前列のフルートは金属でできた管体を持ち、沢山のキーを操作して演奏する横笛型の木管楽器。 元は金属ではなく木材を使用して作られていたことにより、木管楽器に分類されます。 本部ではフルートパートは2名で活動しています。...
楽器紹介:トロンボーン
トランペットの隣、最後列右側の金管楽器がトロンボーン。 長いスライド一本だけを持つ、シンプルな構造の楽器です。 古くは神の楽器と呼ばれ、教会音楽や讃美歌に用いられるという経緯があって厚みのあるねっとりした音質が好まれる傾向にあります。...
楽器紹介:ホルン
3列目左側、丸く巻かれてベルが後ろを向いた金管楽器がホルン。 その名の通り、角笛(Horn)の発展形であるこの楽器は、元の音質は非常に柔らかく、木管アンサンブルやオーケストラなどでもごく一般的に用いられるほどです。 しかし、ベルの中に手を差し込むことにより音質を金属質に変え...
bottom of page