top of page

楽器紹介:ユーフォニアム

  • 執筆者の写真: 広報 鎌倉学園音楽部
    広報 鎌倉学園音楽部
  • 2021年4月15日
  • 読了時間: 1分

現在は奏者がいませんが、3列目中央、縦持ちしてベルが上を向いている小型の金管楽器がユーフォニアム。

吹奏楽アニメのタイトルになったりと知名度の高いこの楽器ですが、あまり目立つ立ち位置ではなく、低音部と対旋律を主に吹き、時折主旋律に入る縁の下の力持ちです。


楽器としては特に音域が広く、吹奏楽の中ではサックスと並び最も音を出すことが簡単と言われます。

吹き口はトロンボーンとほぼ同一のものを用いているため、ジャズシーンではトロンボーン奏者の持ち換えなどで使用されることもしばしば。

音質は柔らかく、優美でありながら、技量によってはトランペットやトロンボーンのソロに攻め込んだり、チューバの高音を補助するといった暴れまわり方も可能なオールラウンダーです。


最新記事

すべて表示
楽器紹介:その他楽器、番外編

曲により、常設されていないパートの楽器を演奏することがあります。 ピアノとエレキベースがその一例で、ピアノは弾ける人が必要な所を弾くという形で演奏しています。 また、エレキベースはパーカッションまたは低音パートから1人が演奏し、ポップスやジャズなど必要な曲を1曲通して演奏し...

 
 
 

Comments


bottom of page